みめぐみは彗星のように

問い合わせ

神戸市のプロテスタント教会 日本キリスト住吉教会のホームページへ戻る

みめぐみは彗星のように

(5)ユダヤの王ヘロデの世に、アビヤの組の祭司で名をザカリヤという者がいた。その妻はアロン家の娘のひとりで、名をエリサベツといった。 (6)ふたりとも神のみまえに正しい人であって、主の戒めと定めとを、みな落度なく行っていた。 (7)ところが、エリサベツは不妊の女であったため、彼らには子がなく、そしてふたりともすでに年老いていた。
(8)さてザカリヤは、その組が当番になり神のみまえに祭司の務をしていたとき、 (9)祭司職の慣例に従ってくじを引いたところ、主の聖所にはいって香をたくことになった。 (10)香をたいている間、多くの民衆はみな外で祈っていた。 (11)すると主の御使が現れて、香壇の右に立った。 (12)ザカリヤはこれを見て、おじ惑い、恐怖の念に襲われた。 (13)そこで御使が彼に言った、「恐れるな、ザカリヤよ、あなたの祈が聞きいれられたのだ。あなたの妻エリサベツは男の子を産むであろう。その子をヨハネと名づけなさい。 (14)彼はあなたに喜びと楽しみとをもたらし、多くの人々もその誕生を喜ぶであろう。 (15)彼は主のみまえに大いなる者となり、ぶどう酒や強い酒をいっさい飲まず、母の胎内にいる時からすでに聖霊に満たされており、 (16)そして、イスラエルの多くの子らを、主なる彼らの神に立ち帰らせるであろう。 (17)彼はエリヤの霊と力とをもって、みまえに先立って行き、父の心を子に向けさせ、逆らう者に義人の思いを持たせて、整えられた民を主に備えるであろう」。 (18)するとザカリヤは御使に言った、「どうしてそんな事が、わたしにわかるでしょうか。わたしは老人ですし、妻も年をとっています」。 (19)御使が答えて言った、「わたしは神のみまえに立つガブリエルであって、この喜ばしい知らせをあなたに語り伝えるために、つかわされたものである。 (20)時が来れば成就するわたしの言葉を信じなかったから、あなたはおしになり、この事の起る日まで、ものが言えなくなる」。 (21)民衆はザカリヤを待っていたので、彼が聖所内で暇どっているのを不思議に思っていた。 (22)ついに彼は出てきたが、物が言えなかったので、人々は彼が聖所内でまぼろしを見たのだと悟った。彼は彼らに合図をするだけで、引きつづき、おしのままでいた。 (23)それから務の期日が終ったので、家に帰った。
(24)そののち、妻エリサベツはみごもり、五か月のあいだ引きこもっていたが、 (25)「主は、今わたしを心にかけてくださって、人々の間からわたしの恥を取り除くために、こうしてくださいました」と言った。ルカによる福音書 1章5節~25節

<恐れるなザカリヤよ、あなたの祈りが聞き入れられたのだ>今日もみ言葉に聴いて参りましょう。


 


今お読み頂いた箇所は、バプテスマのヨハネの誕生が告げられる場面であります。ルカによる福音書は、1章3~4節にありますように、歴史家でもあったルカによって、当時の出来事を詳細にまとめイエス様の福音についての出来事が、確かなものであることを示す意図をもって書かれたものでありました。また「テオピロ閣下よ」とあるように、ギリシヤの人々に宛てて書かれたものでありました。イエス様の人となりや出来事について、できるだけ詳しく正確に述べていこうというルカによる福音書には、他の福音書に見られない記事が多く含まれており、このバプテスマのヨハネに関する記述も、ルカによる福音書にのみ記されていることであります。


 


1章5~7節 一組の夫婦について記されています。祭司ザカリヤとその妻エリサベツです。ザカリヤは大祭司ではなく、聖書の中ではこの記事だけに名前の出てくる人であります。妻エリサベツはアロンの家の出でありました。ザカリヤという名は、「主に記憶される」という意味であり。エリサベツは「神はわが誓いなり」という意味であります。


二人は神さまの前に正しい人であり、主の戒めと定めを、落ち度なく守る敬虔な人たちでありました。しかしエリサベツは不妊の女で、二人は最早老齢でありました。


 


1章8~10節 聖所での勤めがつつがなく執り行われておりました。注解書によりますと、祭司アロンの子孫は24の班に分かれ、ザカリヤの属するアビヤの組はその第8班にあたります。各班は一週間ごとに交代して宮の祭事にあたります。そして各班の中から籤で当番を選び、一度当番を勤めたものはもう一度選ばれることはありませんでした。


決まり通りに事が進み、ザカリヤは籤を引いて、聖所で香を炊く勤めをしておりました。人々は聖所の外、男子の庭、夫人の庭に集まって祈りを捧げておりました。祭司の捧げる香の煙とともに、自分たちの祈りが神様の下に引き上げられるという信仰によるものでありました。旧約聖書の時代から引き継がれて、全く変らない人々の暮らしです。その日々変らない静謐な日常に、しかし突然の出来事が起こります。


 


1章1112節 聖所で一人香を炊いていたザカリヤに主の使いが現れて、香壇の右に立ったのです。自分以外は誰もいない聖所に主のみ使いの現れ、神さまの大いなるみ業の前触れでありました。しかしザカリヤは突然の出来事に動揺し、恐怖に駆られました。


 


11317節 「恐れるな、ザカリヤよ。あなたの祈りが聞き入れられたのだ」み使いは言います。「恐れるな」この言葉は、受胎告知のときに乙女マリアに告げられた言葉であり(1章30節)、荒野の羊飼いたちに救い主の誕生が告げられた時の言葉(210節)であります。み使いが現れ、大いなる栄光に照らされたとき、人々は恐怖に駆られます。しかし、恐れるなとみ使いは告げます。私は大いなる出来事をあなたに伝えにきた。大いなる恵みを、あなたに伝えにきた。


ザカリヤに告げられたのは、彼の妻が男の子を産むという知らせでした。不妊の女として年老いたエリサベツが男の子を産む。その子をヨハネと名付けなさい。(ヨハネとは「神は恵み深し」または「神の恩寵」という意味です)


 


11417節 そして、ザカリヤに与えられる男の子がザカリヤの喜びであるに留まらず、多くの人の喜びとなることが告げられます。


彼は主のみ前に大いなるものとなる。主の大いなる器としてキリスト・イエスの先触れとなるのです。葡萄酒や濃い酒を飲まないのは、ナジル人の証であります。母の胎内にいる時から神さまに聖別されて、聖霊に満たされ、肉的な欲ではなく、神さまに仕えて霊的な人生を歩む者となるのです。


そして多くのイスラエルの人々を、主なる神さまの下に帰らせる働きをするのです。


<彼はエリヤの霊と力を持って、みまえに先立っていき、父の心を子に向けさせ、逆らう者に義人の思いを持たせて、整えられた民を主に備えるであろう>これはマラキ書にある預言者エリヤの姿です。(マラキ書4章5節 旧約聖書1326頁)


1章13節にある「あなたの祈りが聞き入れられた」というのは、もちろん子どもを与えてほしいというザカリヤ夫婦の願いでありました。しかしそれだけに留まらず、イスラエルの救いを求めるという人々の願いでもありました。ザカリヤの下に生まれる男の子は、夫婦の喜びであるのみならず、救い主イエス・キリストの先触れであり、キリストのために道を整える働きに召された者でもありました。


 


11820節 しかしザカリヤはみ使いの言葉を信じることができませんでした。自分も妻も老人なのにと、不信仰の言葉を口にしてしまいます。突然に、自分の願いがあまりにも大きくかなえられるとき、人は思わず不信の思いに捕われてしまいます。祭司であるザカリヤもそうでした。み使いは(大天使)ガブリエルと名乗り、時がくれば必ず成就する自分の言葉を信じなかった罰として、ザカリヤはそのことが起きるまで、口がきけなくされてしまいました。それは罰ではありましたが、そのことが必ず成就する証とも言えるものでありました。


 


12123節 ザカリヤはいつもより長時間聖所に留まっていたのでありましょう。人々は怪しみながら彼が出てくるのを待っていました。そして出てきたザカリヤは口をきくことができなくなっていたので、人々は彼が聖所で何か不思議な体験をして、驚愕のあまり口がきけなくなったのだろうと考えました。ザカリヤは口がきけぬまま奉仕を終えて家に帰りました。


 


12425節 ザカリヤが奉仕を終えた後、ガブリエルが告げた通りエリサベツは身ごもりました。エリサベツは5ヶ月ばかり身を隠して暮らしました。主に賜った大切な命に責任の重さを感じ、自重したのでありましょう。そして主が自分を顧みられ、人々の間から自分の恥を取り除くためにこのようにしてくださったと、賛美しました。当時、不妊であることは神さまの恵みを得られない、神さまの愛顧を受けられない証しとされていました。それだけに、最早老齢故にあきらめていた身の懐妊の喜びは、大きなものがあったのです。


 


この出来事を、ある神学者はメテオ=彗星のようだと、形容しました。旧約聖書の時代から新約聖書の時代へ、およそ400年の年月が流れていました。イスラエルの人々は神さまの約束、いつか救い主が来られる、自分たちの救いの日が来るという約束について知ってはいましたが、何事もおこらない日々の積み重ねのうちに、彼らの生活は単調な日々の繰り返しになっておりました。聖所の祈りも、日常的な勤め言わばルーティンワークとなっていました。しかしその単調な日常に、突然神さまの恵みが飛び込んできたのです。暗い夜空に突然彗星の光が走るように、人々の世界に神さまの恵みの光が差し込んできたのです。


 


ザカリヤの妻エリサベツは不妊の女で、二人は老人でありました。最早子どもは望めない。人間的な考えでは望みが絶たれたところへ、あなたの妻は男の子を産むという喜びの知らせが届けられました。


このことは、アブラハムとサラを思い起こさせます。またサムエルの母ハンナのことも思い起こさせます。神さまは、人の力が及ばない人の望みが絶たれたところに、大いなるみ力を現されます。


 


いよいよ時が満ちて、神さまのご計画が実現するのです。ルカが記したこの出来事は、イエス様の先触れであるバプテスマのヨハネの誕生を知らせるものでありました。そして年老いた不妊の女に、主のみ力が働いて子を宿したことは、やがてみ子を宿したマリアの励ましとなり、マリアを支えるものとなるのです。本当に神さまのなさることは、ご配慮に満ちた素晴らしい ものであります。


アドベントの今、み子イエス様を遣わしてくださった神さまのご愛と憐れみを思うのとともに、必ず成就する神さまの約束の確かさ、神さまのご計画の下に生かされている感謝と喜びとを、深く感じるものであります。


(以上。滝田善子 教師)

2020年度 メッセージ一覧

キリストによって自由になる

■「キリストの言葉にとどまる」ことが、私たちに真理を知らせます。この真理は、私たちを「自由」にするも…

明星は地の底に輝く

■クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う日だということは誰もが知っています。しかし実際、いったいど…

月報2020年12月 【助けは天地を造られた主からくる】

◆詩篇121篇 都のぼりのうたと呼ばれる詩篇集から。本当の助けはどこからくるか、という問いへの真実な回…

待ち望まれるもの

■クリスマスを目前にした今朝。紀元前700年以上前に記された、旧約聖書「イザヤ書」から、やがて実現した…

救い主の系図

■新約聖書は「マタイによる福音書」で始まります。そしてその第一声は「アブラハムの子であるダビデの子、…

みめぐみは彗星のように

■◎旧約時代最後の預言より数百年。ユダヤの民は約束の救い主を待ちながら生活を重ねていました。ある日、…

聖霊の証印

■神様の言葉である聖書で、神様はご自身について「三位一体」の神であることを明示してくださっています。…

月報2020年11月 【キリストによって自由になる】

■福音の真理を知り、キリストを信じる者は「本当の自由を得ます」。信仰を持つことは、何か不自由で、窮屈…

示された奥義

■先週に続いて、エペソ人への手紙1章から聖書に聞いてまいります。ここでは「神様のみ旨の奥義」がすでに…

神のご計画

○エペソ人への手紙第1章から。本書間のテーマである教会について、まずはその元である一人一人の選びとい…

落ちた先の世界

■私たち人類の祖アダムが神様の命に背いたことにより、神様との本来の交わりを失った人間は、どのような者…

走りながら聖書をよめ

■本日は「宗教改革記念礼拝」として、その理念である「信仰のみ」「聖書のみ」「万人祭司」ということにつ…

月報2020年10月 【キリストのもとに生きる平安】

◆新型コロナウィルスによってもたらされた、世界中の社会の混乱と変革。その中で、私たち多くのキリスト教…

裁きに示される愛

■創造主なる神様は、人を置き、治めさせ、神の栄光が顕されるよう、世界を創られました。しかし人は神様の…

み言葉の力

■詩篇の第五巻では、私たちがなぜ主なる神を褒め称えるのか、その理由を教えられます。138篇では「み言」(…

礼拝がささえる社会

■教会で行われる礼拝、またそこで告白される一人一人の信仰は、現実の社会を支える公的な事がらで、ただ個…

礼拝のよろこび

今朝は詩篇100篇より礼拝で求められる3つのこと、①喜び②知識③感謝について示されています。特に王である主…

捧げる恵み (2)

※「捧げることは、神さまから与えられた恵みである」9月6日に続いての第2回です。

月報 2020年9月号より 【主なる神が共にいて下さる】

◎2020年9月号月報では、7月から8月にかけて、礼拝で2回に分けて行った詩篇139篇を取り上げました。礼拝で…

弱さを誇るキリストの僕(しもべ)

■使徒パウロは、ここで自らを僕(しもべ)であると宣言しています。しもべであることは、決して誇れる身分で…

捧げる恵み ~振起日礼拝 ~

■様々な問題を抱え、パウロの心配の種となっていたコリントの教会が、悔い改め、キリストにある絆を告白す…

キリストの愛に生きる

■説教 「キリストの愛に生きる」ピレモンへの手紙8〜20節 (滝田善子 教師) ★この書簡は、パウロから弟…

今は恵みの時

■説教「今は恵みの時」~コリント人への第2の手紙 6章1節から10節~ ■「見よ、今は恵の時、見よ、今は救…

月報 2020年8月号「キリスト者の生活の指針」

【 キリスト者の生活の指針 】

キリストにより新しくされる

「古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである」 コリント人への第2の手紙5章17節の、有…

世の光 イエス・キリストの約束

☆この聖書の短い1節で、イエス・キリストは本当に大胆な宣言をなさいました。しかし、このご発言は私たち…

神はあなたを知っておられる(2)

前回、詩篇139篇の前半から、私たちの、主を褒めたたえるその源は神さまご自身、特にその御業によるという…

神はあなたを知っておられる

■詩篇139篇は、詩篇の第五巻に含まれます。詩篇とは元々讃美歌という意味です。実際にこの詩篇をもって祭…

あなたはどこにいるのか

■要旨 人が神の命に背き、罪を犯した結果は、悲惨なものであった。彼らは神のように賢くなりたいと、禁断…