教会を満たすもの

問い合わせ

神戸市のプロテスタント教会 日本キリスト住吉教会のホームページへ戻る

教会を満たすもの

1:17)どうか、わたしたちの主イエス・キリストの神、栄光の父が、知恵と啓示との霊をあなたがたに賜わって神を認めさせ、18)あなたがたの心の目を明らかにして下さるように、そして、あなたがたが神に召されていだいている望みがどんなものであるか、聖徒たちがつぐべき神の国がいかに栄光に富んだものであるか、19)また、神の力強い活動によって働く力が、わたしたち信じる者にとっていかに絶大なものであるかを、あなたがたが知るに至るように、と祈っている。20)神はその力をキリストのうちに働かせて、彼を死人の中からよみがえらせ、天上においてご自分の右に座せしめ、21)彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。22)そして、万物をキリストの足の下に従わせ、彼を万物の上にかしらとして教会に与えられた。23)この教会はキリストのからだであって、すべてのものを、すべてのもののうちに満たしているかたが、満ちみちているものに、ほかならない。エペソ人への手紙 1章17節から23節

<そして、万物をキリストの足の下に従わせ、彼を万物の上にかしらとして教会に与えられた。この教会はキリストのからだであって、すべてのものを、すべてのもののうちに満たしている


かたが、満ちみちているものに、ほかならない。>


 


 エペソ人への手紙1章、2223節の御言です。この、教会にはすべてのものを満たしている方が満ち満ちているという、教会と言うものについて。み言葉に聞いてまいりたいと思います。特に、まず。「教会の希望」ということについて。そして「希望をもたらす力」について。そして教会を満たすものについて、導かれたいと思います。


 まず、17節から


<17)どうか、わたしたちの主イエス・キリストの神、栄光の父が、知恵と啓示との霊をあなたがたに賜わって神を認めさせ、18)あなたがたの心の目を明らかにして下さるように、そして、あなたがたが神に召されていだいている望みがどんなものであるか、聖徒たちがつぐべき神の国がいかに栄光に富んだものであるか、19)また、神の力強い活動によって働く力が、わたしたち信じる者にとっていかに絶大なものであるかを、あなたがたが知るに至るように、と祈っている。>


 「祈っている」といように、まずパウロの祈りから始まります。何を祈っているかといいますと、「あなた方が神に召されている望みがどんなものであるか」それを聖霊が教えて下さるように、と言う祈りです。この祈りの理由はどこからくるかということで、少し前の1516節を見てみましょう。


<15)こういうわけで、わたしも、主イエスに対するあなたがの信仰と、すべての聖徒に対する愛とを耳にし、わたしの祈りのたびごとにあなたがたを覚えて、絶えずあなた方のために感謝している。>


 このように、エペソの教会は、イエス・キリストへの信仰と、全ての聖徒。主にある兄弟姉妹への愛が認められる、感謝すべき姿であったということです。信仰と愛はまさに、聖書が教えるところの、最も大切な要素でありますから、パウロはこのことを喜び、感謝することで、同時にエペソ教会の人々を、ほめて励ましていると言えます。まず、ほめています。信仰と愛は十分である。しかし、少し希望が足りないのでは無いか、とパウロは感じていたようです。パウロはコリント人への第1の手紙1313節で、教会に大切な要素として「いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは愛である」と言う、有名な教えを書いています。このうち、希望が足りない。そこで、教会にある希望と言うことを、祈り、教えているわけであります。


 17節から18節の前半、


<17)どうか、わたしたちの主イエス・キリストの神、栄光の父が、知恵と啓示との霊をあなたがたに賜わって神を認めさせ、18)あなたがたの心の目を明らかにして下さるように、>


 「神を認めさせ」とありますように、希望は、まず「本当に神様を知ること」から生まれるということを示しています。「認める」ということばは、認めるとか認めないというよりも、「本当に知る」「理解する」と言うことを意味します。使われている単語は、厳密に正確に知るという意味でつかわれる言葉で、科学的にとも訳せる言葉であります。霊なる神様を知るという、真に霊的な知恵について、このように非常に理性的意味のある言葉を使っていることを覚えたいと思います。18節で「心の目を明らかに」という「心の目」と言う言葉、」新約聖書ではここでしか使われていません。その「心」が意味することは、いわゆる「知・情・意」といわれる、つまり「理性」と「感情」と「意思」のことであります。すなわち、人間の内面的な働き全てにおいて、その目が開かれ、明らかにされるようにと、願っているのであります。


 このように、ただ感情的に嬉しい、満たされる、感謝だというだけでは十分ではなくて、理性においても、また自らを動かす意思においても、神様を知るに至るようにと求めているのであります。ただ、これは人の理性だけで神様を知りうる、理性の中に神様を治めうるということでは決してないことは明らかであります。有限で、小さな弱い罪の内にある者が、その能力の一部で神を知るということは、不可能で、高慢であると言えます。それは、全能力を持ってしても、努力を果たしても知り得ないことであります。それは、17節にあるように主イエスの父なる神が私たちに賜る霊。聖霊によって知恵と啓示をもたらして下さる。私たちを「全面的に、心の目を明らかにして下さるのは、聖霊の御業だということであります。この神の愛に、私たちはまた、賜った全能力でお応えしていくのであります。


 それでは、神様を本当に知って与えられる希望とはどのようなものかと申しますと、18節後半を見ますと


<そして、あなたがたが神に召されていだいている望みがどんなものであるか、聖徒たちがつぐべき神の国がいかに栄光に富んだものであるか、>


と言われております。つまり、教会に与えられた希望、すなわちキリストを信じるものに約束されていることは、神の国、御国を継ぐものとされているということ。そしてその御国がいかに栄光にあふれた、素晴らしいものであるか。それを知りなさい。今一度思い起こしなさいということであります。


 ウェストミンスター小教理問答では、信仰によって与えられる、この世の祝福として、義とされ、聖とされ、子とされること。それに伴い、神の愛の確信、良心の平和、聖霊による喜び、恵みの増加、そしてそれらの内にあって終わりまで堅く保たれることであると教えられています。さらに、信者は復活の時、すなわち終末にあたって、栄光あるものによみがえらされ、裁きの日において、公に受入れられ、無罪を宣告され、永遠に全く神を喜ぶことにおいて、完全に祝福されると聖書が証ししています。そしてこれはキリストから受ける祝福であるということであります。パウロは、こういう意味で、あなた方は既に信仰を頂いているのだから、そこに、真実なる神様によって約束された祝福を、み霊が明らかに教えて下さるようにと祈っているわけであります。


 19節では


<19)また、神の力強い活動によって働く力が、わたしたち信じる者にとっていかに絶大なものであるかを、あなたがたが知るに至るように、と祈っている。>


 私たち信じる者に、このような大いなる祝福を与えて下さる、神様の力。ここでは「働く力」と「力」としか訳されていませんが、この力は「全能の力」ということであります。以前に、1章の前半から聞いてまいりました、三位一体の真の神の、全能の力。永遠のご計画と、創造と節理の御業。御子のご降誕と全き従順と十字架の贖いの御業、聖霊の照明と御国への保証という、愛の救いの恵み。全能の主なる神にしか成し得ない御業。その測り知れないお力を知るように、そのようなお方が私たちの神、主であるのだ。だから、どのような時も私たちには、教会には希望が絶えることが無い、というのであります。


 ここまで、エペソの教会に不足している希望と言うことについて、希望は神を本当に知ることから生まれること。神が信じる者に賜っている希望は、永遠の御国の栄光であること。それを約束し実行される、すなる神の全能の力を知ること出ると教えられてきました。


 20節と21節で、その神の全能の御力によるお働きは、一切がキリストの内にあることが明かされてまいります。20節、21節。


<20)神はその力をキリストのうちに働かせて、彼を死人の中からよみがえらせ、天上においてご自分の右に座せしめ、21)彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。>


 この21節の「支配」「権威」「権力」「権勢」と言うのは、全て、御使いの名前であるとされています。「権勢」というのは「主権」とも訳されます。いわゆる天使、当時知られていた御使いの名前であります。そもそも、エペソ人への手紙が書かれた最初のきっかけは、コロサイの教会において、異端による混乱が生じたことによります。その異端の中に、「御使い崇拝」と言うものがあったことが、コロサイ人への手紙218節あたりにはっきりと記されています。


御使いは確かに主なる神より遣わされますが、神にあらず、人と同じく被造物であります。この崇拝は、たとえ善なる御使いであったとしても偶像礼拝にあたるということです。


ですから、20節にある通り、死からよみがえらせるという、死への勝利。この世界の定め、法則を超えて働かれる創造主であり支配主であられる、神の全能の御力。今やその御力がキリストの内に働いていると言う宣言でもあります。これによってパウロは、神の全能の力はキリストあり、キリストが全ての存在の上に立っておられる方、唯一神の右に座すことのできる神の一人子で、真の神であることを明確に示したのであります。


このキリスト高挙、これはこの世だけでなく来る世においてもというとおり、時空を超えた、キリストの永遠の栄光とご主権の表れであります。この世と来るべき世。今現在、私たちが置かれている、この現実の世界。罪の内にあってもなお、神様が抑制的に支えて下さっているこの世界を、そしてやがて来る最終の審判の後に実現する御国。この両方において、イエス・キリストが全てのご主権をお持ちだということであります。目に見える、この世の状況にとらわれがちな私たちを、キリストの永遠の栄光を述べることで、教会に与えられた希望もまた、永遠に内に定められた大いなるものであることを教えています。


 


 次に22節から23


<22)そして、万物をキリストの足の下に従わせ、彼を万物の上にかしらとして教会に与えられた。23)この教会はキリストのからだであって、すべてのものを、すべてのもののうちに満たしているかたが、満ちみちているものに、ほかならない。>


 ここから、教会とは何か。その実体、教会の光栄と恵みとはどういうものか。それが教えられてまいります。神の全能の力が働いておられるキリスト。そもそも被造世界、万物はキリストによって造られ、キリストのために造られたと、聖書すなわち神様がご自身のお言葉で教えています。その万物はやがて、全て御子キリストの下に一つに帰せられる。それが主なる神の永遠の、愛の内に定められたご計画ということになります。このキリストこそが、神の絶大なる愛の証しであります。


 そして、父なる神はこの全世界の主権者にして、愛なるキリストを教会のかしらとして、お与えになりました。かしらなるキリストの体として、教会はすでに、キリストと一体であるということであります。有機的に、血と肉で繋がり、頭に従って体は動き、働きます。かしらのお考え、御思いは、全身の全てに巡り、満たし、これを生かされ、愛され、支配さているのであります。パウロは、ここに教会の永遠を見ています。来るべき世のキリストのご支配と、永遠の交わりと祝福。その御国における恵みの希望。パウロが見ている教会は、いわゆる見えない教会。国を超え、時代を超えて、真の信者が属するところの普遍的教会のことであります。キリストの民の全ての集合体であるところの見えない教会。その本質と恵みを語っています。当時の、まだ数も少なく、困窮もしており、また迫害のもとにあった、小さく弱い、この世の教会の姿。その姿を見ながら、パウロは既に、普遍的な真の教会の姿を、聖霊によって幻の内に与えられていたということであります。


私たちもその体なる教会の、この世における体の一部として、小さな細胞か、爪の先かもしれませんが、同じくキリストに満たされて生かされている者であります。全てのものを内に満たしたお方によって満たされている教会。信仰と希望と愛に満たされる恵みにより生かされる、そのような恵みに与っています。どうか、キリストのみ言に満たされて、従うところの教会として、主の御用に用いられますよう、一層の御霊のお導きを祈りたいと思います。      (以上)

2021年度 メッセージ一覧

ヨナに勝るもの

■イエス様は、預言者ヨナと、イスラエルの王ソロモンという、旧約聖書の二人の人物を引きあいに、ご自身と…

月報 2021年11月【誰が神の愛をさまたげ得るか】

 

まことの光が世に来た

■「初めに言があった」という有名な言葉で始まる「ヨハネによる福音書」の1章から、クリスマスの出来事に…

私たちは癒された

■有名なメシヤ預言、イザヤ書53章です。キリスト降誕の700年以上前に、彼のご生涯が予言されていました。■

必ず地に立たれる

■サタンの試みにより、大きな困難と苦しみを受けたヨブ。友人達との議論や神への問いかけの中に、やがて地…

月報 2021年10月【キリストは誰のためにご自身を捧げられたか】

 

心は舌に表れる

■ヤコブの手紙3章前半では、語るという行為の中に、信仰と行いの一体の大切さが教えられます。

生きる信仰

■ヤコブによる手紙の2章後半、手紙のメインテーマ「信仰は行いと共に働いて生きる信仰になる」ことが教え…

憐みは裁きに勝つ

魂を救う力

■イエス・キリストの兄弟ヤコブが記した手紙は、試練と誘惑の中で弱っていた人々を励まし、導くものでした…

全ての善い贈り物

■ヤコブの手紙1章9~18節から、試練に潜む誘惑と耐える力。神様が贈って下さる真の富について、教えられた…

試練を喜んで

■新約聖書中、最も早い時期に記されたとされる、ヤコブの手紙。イエス・キリストの兄弟が書いたこの手紙に…

主は聖霊によりて宿り

■これまで、マタイによる福音書の冒頭にあるイエスキリストの系図から、そこに出てくる5人の女性に着目し…

神は世界を憐れむ

■ヨナが神の言葉を叫んで回ると、ニネベの町中、王や高官まで主の前に平伏し、悔い改める姿を示しました。…

悔い改めの実現

■嵐の海に投げ込まれたヨナは、大きな魚に飲み込まれ、救い出されました。魚の腹の中で整えられたヨナは3…

ヨナの祈り

■荒れた海を鎮め、船員を助けるために海に投げ落とされたヨナは、神が備えられた大魚に飲み込まれます。そ…

御手はどこまでも

■神様の命に背き逃れようとしてヨナが乗った船を、神様が暴風をもって遮られます。今にも沈没しそうな中、…

月報 2021年9月【救いへの選びは無条件】

 前回「全的堕落」ということについて御言葉に聞きました。人はアダムの堕落以来「全ての部分で」悪くな…

神が遣わされる

◆紀元前8世紀。神様から、強大な敵国へ行って神の宣告を伝えるよう命じられた、預言者ヨナは、それを逃れ…

ここからの一歩

■ピリピ人への手紙3章から。私たちは人生において、ただ一つの目標を目指し進んでいること。その歩みが完…

月報 2021年8月【救いは神の御業】

 先月、ヤコブの手紙で「御言を行う人になりなさい」と教えられましたが、それは、神様の御心に適う事。…

主に仕えます

■ヨシュアに導かれて、主なる神が約束された地、カナンに入植を果たしたイスラエルの民に対して、ヨシュア…

信仰の戦い

■エペソ人への手紙の最終章から、信仰の戦いということについて教えられます。

第一の教え

■エペソ人への手紙6章から、パウロのは、親子関係、主従関係の在り方について教えていきます。

キリストと教会

■教会の一致をもたらす、クリスチャンの交わり。今朝は、その基礎となる夫婦関係について、キリストと教会…

聖霊に満たされて

■エペソ人への手紙5章から、今の時代を幸せに生きるために必要なこと。何を求めて、何を心掛けるかが教え…

光に歩め

■エペソ人への手紙5章から、クリスチャンに与えられて、約束されている幸いな生き方について、教えられた…

預言者ナタンの知恵

■マタイによる福音書冒頭のイエス・キリストの系図にある、5人の女についてみ言葉に聴いて参りましたが、…

月報2021年7月 【御言を行う人になりなさい】

◆先月は先月は、御言葉を語り、また聞くために「熱心と準備と祈り」を持つことの大切さを教えられました。…

喜ばれる捧げもの

■本日は、エペソ人への手紙5章から、神の愛される子供とされた、私たちの歩き方。神様が喜ばれる姿を聞い…

真実と愛とゆるし

■エペソ人への手紙から連続して聞いてまいります。クリスチャンの交わりに求められる事が教えられます。

新しい人を着る

■ペソ人への手紙から、連続して聞いています。キリストの体である教会の一員とされ、キリストの民、神の子…

月報2021年6月 【熱心と、準備と、祈りをもって】

◆詩篇119篇18節は、ウェストミンスター小教理問答の90問で「御言葉が救いに有効になるために、それはどの…

一つの体なる教会

■エペソ人への手紙に聞いてまいります。4章からは教会に求められる実践編に入ります。その入り口です。

愛を知る力

■エペソ人への手紙での、パウロの大祈祷問呼ばれる祈りから、私たちの内に働く力について、聖書にきいてま…

使徒の覚醒

■ペンテコステの日に、弟子たちに一斉に降臨された聖霊によって、彼らがどのように変わったか。使徒行伝か…

ルツの信仰

■マタイによる福音書の冒頭にあるイエス・キリストの系図。そこに記された女性たちを取り上げて,御言葉に…

聖霊が語らせるままに

■本日は「ペンテコステ」記念礼拝です。「聖霊降臨」の日とも言われ、この世の教会の始まった時とされてい…

月報2021年5月 【イエス・キリストの働き】

◆ここには、イエス・キリストが福音を宣べ伝えられたこと。そして癒しの業を行われたことが記されています…

すべての国へ行って

■マタイによる福音書の最後は、イエス・キリストによる「大宣教命令」と言われる言葉で締めくくられます。…

守れない誓い(2)

◆先週に続き「マタイによる福音書」5章から、イエス様による律法の解き明かしを聞いてまいります。本日は…

守れない誓い

■先に「殺すな」という教え(律法)について教えを宣べられたイエス・キリストは、続いて「姦淫するな」とい…

月報2021年4月 【安息日の恵み】

このイザヤ書の聖句から、神様が定められた「安息日」をどのように過ごすべきか、それがいかに幸いかを教…

律法は廃らない

◆有名な「山上の説教」で誤った聖書理解からくる価値観を、大きく転換させて見せられたイエス・キリストは…

安息日の讃美

■詩篇92篇は「安息日の歌、さんび」と題されます。この詩篇から、十戒の第三戒に示される神様を例はする態…

復活のキリストの説教

■十字架の死の後、墓に葬られて三日目に「よみがえらされた」イエス・キリストは、その後弟子たちに次々と…

イエスは甦って、

■十字架刑によって絶命されたイエスは墓に葬られ、大きな石で封がされました。しかし、日曜の朝、番人が見…

月報2021年3月 【万物を賜る主の愛】

■神様が私たちに「万物を賜る」と仰います。それは大きな恵みですが、そのようなことがあり得るのでしょう…

キリストを埋葬する

■キリストの復活をお祝いする「イースター」前の一週間は「受難週」と呼ばれます。まことの神イエス・キリ…

遊女ラハブの信仰

■【イエス様の系図に特別に記された女たち。神様は彼女たちはどのように用いられたのだろう。 今回はエリ…

従うことは犠牲にまさる

■イスラエルの初代の王、サウルはアマレク人との戦いに勝ちましたが、サムエルが告げた主なる神の命令に完…

神とみ言にゆだねる

■「使徒行伝」20章より、パウロがエペソを離れる際に、もう二度と会えないだろうと、長老たちを集めて語っ…

神の永遠の目的

■「エペソ人への手紙」3章から。神のさまの永遠の目的。キリストの教会の実現について、その恵みの豊かさ…

神の住まい

■初代教会が各地に建てられ始めたころ、まだ不安定な信徒たちに、キリストの教会がいかなるのものかをパウ…

月報2021年2月号 【神に戒められる人は幸い】

■聖霊によって、イエス・キリストを信じる信仰を与えられたものが賜る祝福。この世における三つの祝福の内…

敵意を取り除く

■「エペソ人への手紙」2章の後半から、当時の教会の構成要員であったユダヤ人と異邦人。その隔てを取り払…

教会を満たすもの

■エペソ人への手紙1章の後半です。1章の前半から、三位一体の神様による救いの御業と、救われた民としての…

罪に中にも漸進する恵み

■新約聖書マタイによる福音書の1章に記されたイエス・キリストの系図。父親の名前が列挙される系図の中に5…

主は倒れる者をささえられる

■『主はすべて倒れんとする者をささえ、すべてかがむ者を立たせられます。』 この詩篇145篇14節の御言は、…

耳触りのよい話を求める

■新年礼拝で聞いた「テモテへの第二の手紙」4章から続いて、御言を宣べ伝える心構えと困難さについて教え…

主がわたしに耳を傾けられる

■詩篇113篇から118編は「讃美の詩篇」です。ユダヤの季節ごとの祭で、神殿に詣でる人々の前で歌われた、神…

御言をのべつたえなさい

■新型コロナウィルスへ感染の解決がまだまだ不透明な中、あらたな一年が始まります。年初にあたりあらため…