主の偉大な御業

問い合わせ

神戸市のプロテスタント教会 日本キリスト住吉教会のホームページへ戻る

主の偉大な御業

1)主をほめたたえよ。
 わたしは正しい者のつどい、および公会で、
 心をつくして主に感謝する。
2)主のみわざは偉大である。
 すべてそのみわざを喜ぶ者によって尋ね窮められる。
3)そのみわざは栄光と威厳とに満ち、
 その義はとこしえに、うせることがない。
4)主はそのくすしきみわざを記念させられた。
 主は恵みふかく、あわれみに満ちていられる。
5)主はおのれを恐れる者に食物を与え、
 その契約をとこしえに心にとめられる。
6)主はもろもろの国民の所領をその民に与えて、
 みわざの力をこれにあらわされた。
7)そのみ手のわざは真実かつ公正であり、
 すべてのさとしは確かである。
8)これらは世々かぎりなく堅く立ち、
 真実と正直とをもってなされた。
9)主はその民にあがないを施し、
 その契約をとこしえに立てられた。
 そのみ名は聖にして、おそれおおい。
10)主を恐れることは知恵のはじめである。
 これを行う者はみな良き悟りを得る。
 主の誉は、とこしえに、うせることはない。詩編 111篇 1節から10節

○「Ph主はその民にあがないを施し、Tsその契約をとこしえに立てられた。Qそのみ名は聖にして、おそれおおい。」

 詩篇111篇、9節のみ言葉でございます。今朝は、この詩篇のみ言葉をごいっしょに味わい、導かれたいと願っています。詩篇は讃美歌集で、神様のみ言葉そのものが教える、讃美ということになります。ですから、そこに讃美の本質が教えられていると言えます。歌ですけれども、その中身は、非常に整理された、教理的な教え。讃美する者をイエス・キリストへと導く、聖書全体をまとめのような内容になっていると言えます。
 神様を讃美することは、神の栄光を表わし、永遠に神を喜ぶという、人のおもな目的とされることの実際の表れです。永遠は天国に行ってからになりますが、そこでは永遠の喜びに満たされて、神を讃美するわけです。地上で行われる讃美は、その御国の栄光と幸いを、私たち自身が先取りすることでもあり、同時に多くの人々にそれを表わす務めもある、ということであります。
 讃美自体が、すでに神様との交わりに入れてもらっていることであって、信仰による、神様との交わりが無ければ讃美もありません。罪によって絶たれていたこの交わりが、イエス・キリストが十字架にかかり、そして復活、昇天されて、天から聖霊を遣わして下さることで、回復して、今こうして共に主を讃美する礼拝に与っているわけであります。
 さて、詩篇111篇は、107篇から始まる、第5巻に入っています。1~41篇の第1巻は、個人の、生活、人生における讃美。42~72篇の第2巻は共同体。教会で、主の民として家族における讃美。第3巻は89編までで、礼拝における讃美。90篇から106篇が第4巻で、出エジプトとダビデによる讃美で、その中心は、主の王権の讃美になります。
そして、107篇から150編が第5巻になっていまして、ここでは、讃美とは何か、ということが歌われています。第5巻はさらに、細かく五つの小歌集に分かれています。107篇から118篇がその第1歌集で、本日の111篇と、来週の112篇はここに含まれています。第1歌集のテーマは、讃美は感謝であるということ。主なる神様への感謝から讃美が生れて来る。これが歌われています。
この二つの詩篇は形の上で特徴があります。どちらもいわゆる、あいうえお作文の形で書かれていると言う点です。口語訳聖書も、ヘブル語にあわせて改行されていますが、各行の最初の
一文字目が、ヘブル語のアルファベット順に並んでいます。ヘブル語のアルファベットは、22文字ありますので、「主をほめたたえよ」という歌い出しの一行目これは「ハレルー・ヤァ」です。このハレルヤを除いて、後ろの22行の文頭が、アルファベット順に並んでいます。
 詩篇の146篇以降で、ハレルヤの大合唱になるハレルヤ詩篇が並んでいますが、111篇から第一歌集が終わる118篇も、ハレルヤで始まったり終わっているものが多いので、同じくハレルヤ詩篇とも呼ばれています。ですから111篇はハレルヤ詩篇の

それでは、111篇のみ言葉に聞いて参りましょう。
最初に、内容の前に、形式について少しお話しておきます。先程、この詩篇は「あいうえお作文」と申し上げましたが、それが崩れている箇所が2カ所あります。それが、1節と6節ですが、ヘブル語原文では順番どおりですが、口語訳では各節の1行目と2行目が入れ替わった形になっています。前後半の切れ目だとしても、5節と6節は内容的には前後と繋がっていますので、あまり気にしなくても良いように思います。
 形から読み取れる最も大きな違いは、やはり9節と10節。この2節だけが、3行。つまりアルファベットの3文字が割り当てられています。ここに、大きな山があるようです。順に見て参りましょう。まず1節から2節。
「1:He主をほめたたえよ。 A わたしは正しい者のつどい、および公会で、B 心をつくして主に感謝する。
2: G主のみわざは偉大である。Dすべてそのみわざを喜ぶ者によって尋ね窮められる。」
<それを喜ぶ人に求められる>
まず、ハレルヤ。讃美への招きから始まります。その讃美は感謝をささげることです。それも、私は、心の全てで感謝する。と歌います。その感謝の讃美は、正しい者。これは心のまっすぐな誠実な人。そのような人の集まり。集会で感謝を捧げる。会衆の前で。感謝の讃美は、共に集って、心の全部を注ぎだすように、讃美しましょう、と歌い出します。
 讃美は感謝だ。そして、その感謝は、主の偉大なみわざによって、それを知ること、また経験から生み出されてまいります。その偉大なみわざは、それを喜ぶ人が、たずねきわめる。つまり追い求めていた、探しているものであります。人々が求めた神のみわざが、行われた、明らかにされました。3節から4節をお読みします。

「3:H そのみわざは栄光と威厳とに満ち、 W:その義はとこしえに、うせることがない。」
<立っている> (とこしえ=アド)」
「4:Z 主はそのくすしきみわざを記念させられた。 Ht:主は恵みふかく、あわれみに満ちていられる。」
 この2節は対句になっていて、最初にみわざについて。そしてその意味、主の
 主の偉大なみわざは、栄光と威厳に満ちていて、義はとこしえに失せることがない。これは直訳すると「永遠に立っている」と言う言葉です。主の義は、永遠です。薄らいぐことも、欠けることもなく、無い時はありません。永遠に変わることの無い、正しさ、というものが主にあるというのです。
そのうえで、主はその奇しいみわざ、不思議な業を記念させられた。人々の記憶に留めさせられました。実際に行われて、記念させて、心に刻まれたわけです。この栄光に満ちたみわざは、それに与った者みなが記念し、記憶しておるものです。
 創世記以降、聖書を読み進めますと、主の言葉が臨んだり、みわざが表されたところは、祭壇が築かれました。また、典型的な救いのみわざが出エジプトで行われた時は、それを記念する祭が定められました。イエス様もまた、十字架の御業を記念して、これを行うように、と聖餐式をお命じになりました。忘れやすい、弱い者が、主が神となって下さって、常に共にて下さることを心に刻むことができるように、礼典を通して、御霊によって、そのみわざ。恵みとあわれみに満ちた主のみわざを、私たちの心に刻み込んでくださいます。私たちが記念して、というより、主が、させて下さるのであります。
 
そして、今度はその主のみわざの、恵みと憐れみが説明されていきます。5節6節。
「5:Te:主はおのれを恐れる者に食物を与え、 Yその契約をとこしえに心にとめられる。(ヨーラーム)
6:K主はもろもろの国民の所領をその民に与えて、 Lみわざの力をこれにあらわされた。」

 この2節も対句になっています。具体的に表されたみわざと、その説明になります。恵み深くあわれみに満ちた主は、日曜の糧、食べ物を与えて下さいます。そして、土地。生きてゆく手段と場所も与えて下さいました。これらは、主の民、イスラエルの上に表された歴史でした。
 この恵みは、その契約。主のお約束によって与えられました。真実なる主はその約束を、決して忘れることなく、確実に果たし給う神であります。全てを超えて、超自然的に働かれる、天地の主権者であられることを証明するわざを表されました。

 「契約をとこしえに」主の契約は」私たちの理解を超えて、永遠に堅く立てられます。ここで「とこしえに」と書かれているように、この111篇では「とこしえ」と言う言葉が、5カ所あります。
この111篇では「とこしえ」と言う言葉が4回出てきます。3節、5節、9節と10節。そして、もう一ヶ所は8節の「世々限りなく」というところになります。
~~続く~~

2023年度 メッセージ一覧

義とされ聖とされる

<(5)そして希望は失望に終わることはない。なぜなら、わたしたちに賜っている聖霊によって、神の愛がわた…

変わらない約束

○「(15) わたしは恨みをおく、/おまえと女とのあいだに、/おまえのすえと女のすえとの間に。彼はおまえの…

神様の奥義

○「(17) このように、わたしたちが主イエス・キリストを信じた時に下さったのと同じ賜物を、神が彼らにも…

心を変える神の言

○「(10) 書記官シャパンはまた王に告げて「祭司ヒルキヤはわたしに一つの書物を渡しました」と言い、それ…

神様の奥義

○「(17) このように、わたしたちが主イエス・キリストを信じた時に下さったのと同じ賜物を、神が彼らにも…

私も同じ人間です

○「(25) ペテロがいよいよ到着すると、コルネリオは出迎えて、彼の足もとにひれ伏して拝した。(26) すると…

神は守り導き給う

○「(11) 主よ、大いなることと、力と、栄光と、勝利と、威光とはあなたのものです。天にあるもの、地にあ…

ただ恵みによって

「すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、彼らは、値なしに、神の恵…

聖霊のとりつぎ

「(19) ペテロはなおも幻について、思いめぐらしていると、御霊が言った、「ごらんなさい、三人の人たちが…

ペテロの奇跡

○(34) ペテロが彼に言った、「アイネヤよ、イエス・キリストがあなたをいやして下さるのだ。起きなさい。…

聖霊の励まし

○(19b)「サウロは、ダマスコにいる弟子たちと共に数日間を過ごしてから、 (20) ただちに諸会堂でイエスの…

灯を保つ主

○<(36) その子には一つの部族を与えて、わたしの名を置くために選んだ町エルサレムで、わたしのしもべ…

アナニヤの信仰

○(17) そこでアナニヤは、出かけて行ってその家にはいり、手をサウロの上において言った、「兄弟サウロよ…

サウロの回心

○使徒行伝9章5節。迫害者サウロに語りかけた、主の御(み)言葉でございます。今朝も使徒行伝のみ言葉に聞い…

悔いて祈りなさい

○「(22)だから、この悪事を悔いて、主に祈れ。そうすればあるいはそんな思いを心にいだいたことが、ゆるさ…

神と共に生きる

○「(9)神は、わたしたちを怒りにあわせるように定められたのではなく、わたしたちの主イエス・キリストに…

人の業・神の業

○「(1b)その日、エルサレムの教会に対して大迫害が起り、使徒以外の者はことごとく、ユダヤとサマリヤとの…

ステパノの殉教

○「(60) そして、ひざまずいて、大声で叫んだ、「主よ、どうぞ、この罪を彼らに負わせないで下さい」。こ…

偽りの証人

○「(15)議会で席についていた人たちは皆、ステパノに目を注いだが、彼の顔は、ちょうど天使の顔のように見…

喜びに変わる

「(41)使徒たちは、御名のために恥を加えられるに足る者とされたことを喜びながら、議会から出てきた。 (4…

月報 2023年6月 「神の霊感による聖書」

「私たち人間の生きる、その人生の主な目的は何か?」という、普遍的な問いに対し、聖書の答は「神の栄光…

月報 2023年5月 「旧約聖書について(2)」

 前回は、イエス様がキリスト予言の書を「モーセの律法、預言書、詩篇」と表現されたことについて、それ…

月報 2023年4月 「旧約聖書について」

標記の聖句は、イエス様が復活された後、弟子たちに教えられた御言葉です。イエス様はご自身のことが書か…

月報 2023年3月 「御言に聞く自由なしもべ」

「しもべは聞きます。お話しください」。この御言は、私がまだ学生で、教会に通いだして間もない頃、大﨑…

月報 2023年1月 「’主にある’幸い」

 2023年度の標語聖句は、標記の「エペソ人への手紙」6章の御言葉に決定いたしました。たくさんのご応募、…

月報 2022年12月 「信仰の主体とは」

この二つの聖句で、共通して教えられている真理は「信仰の主体は神様である」、ということだと思います。…

語るべき言葉

○「(19) ところが夜、主の使が獄の戸を開き、彼らを連れ出して言った、(20) 「さあ行きなさい(命)。そして…

帰ってきなさい

○「(23)また、肥えた子牛を引いてきてほふりなさい。食べて楽しもうではないか。(24)このむすこが死んでい…

あざむく罪

○ 「(3)そこで、ペテロが言った、「アナニヤよ、どうしてあなたは、自分の心をサタンに奪われて、聖霊を欺…

思い切って大胆に

○「(29)主よ、いま、彼らの脅迫に目をとめ、僕たちに、思い切って大胆に御言葉を語らせて下さい。(30)そし…

神の前の正しさ

○「(19)ペテロとヨハネとは、これに対して言った、「神に聞き従うよりも、あなたがたに聞き従う方が、神の…

救いうる名はひとつ

「(11)このイエスこそは『あなたがた家造りらに捨てられたが、隅のかしら石となった石』なのである。(12) …

帰って来なさい

○「だから、自分の罪をぬぐい去っていただくために、悔い改めて本心に立ちかえりなさい。」  使徒行伝3…

力や信心にあらず

「(16)そして、イエスの名が、それを信じる信仰のゆえにあなたがたのいま見て知っているこの人を、強くし…

私にあるもの

○(6)ペテロが言った、「金銀はわたしには無い。しかし、わたしにあるものをあげよう。ナザレ人イエス・キ…

曲がった時代から救われよ

○「40ペテロは、ほかになお多くの言葉であかしをなし、人々に「この曲った時代から救われよ」と言って勧め…

その時を待つ

「(49)見よ、わたしの父が約束されたものを、あなたがたに贈る。だから、上から力を授けられるまでは、あ…

命へと導く神

○「わたしは、きょう、天と地を呼んであなたがたに対する証人とする。わたしは命と死および祝福とのろいを…

神は覚えておられる

(40) しかし、彼らがもし、自分の罪と、先祖たちの罪、すなわち、わたしに反逆し、またわたしに逆らって歩…

失われたものをなおも愛する神

「しかし、このあなたの弟は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝…

人生を変える御言

○「(38)そこで車をとめさせ、ピリポと宦官と、ふたりとも、水の中に降りて行き、ピリポが宦官にバプテスマ…

あなたがたは私の宝

○「5 それで、もしあなたがたが、まことにわたしの声に聞き従い、わたしの契約を守るならば、あなたがたは…

キリストの体の甦り

○(39)わたしの手や足(両手両足)を見なさい。まさしくわたしなのだ。さわって見なさい。霊には肉や骨はない…

惜しみなく与える

○「9 P彼は惜しげなく施し、貧しい者に与えた。Tuその義はとこしえに、うせることはない。 Qその角は誉を…

主の偉大な御業

○「Ph主はその民にあがないを施し、Tsその契約をとこしえに立てられた。Qそのみ名は聖にして、おそれおお…

永遠の命の約束

○「(24)初めから聞いたことが、あなたがたのうちに、とどまるようにしなさい。初めから聞いたことが、あな…

旅の始まり

○「19 パロの馬が、その戦車および騎兵と共に海にはいると、主は海の水を彼らの上に流れ返らされたが、イ…

いのちの言葉

○「(3)もし、わたしたちが彼(神)の戒めを守るならば、それによって彼(神)を知っていることを悟るのである…

自由の記念

<26 もし、あなたがたの子供たちが『この儀式はどんな意味ですか』と問うならば、27 あなたがたは言い…

神は光であり、

「わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少…

強くされなさい

「主にあって、その偉大な力によって、強くなりなさい。」 エペソ人への手紙、第6章10節の御言葉でござい…

主イエス・キリストの諭し

「マリヤはその良い方を選んだのだ」  今日もみ言葉に聴いて参りましょう。  今お読みいただいたみ言葉…

愛はどこにあるか

○「9節)神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって…

天は喜び、地は楽しむ。

 「1新しい歌を主にむかってうたえ。全地よ、主にむかってうたえ。2主にむかって歌い、そのみ名をほめよ…

真の王の約束

今朝は、先週に続いて、詩篇103篇。その後半の、み言葉に聞いてまいりたいと思います。この103篇を含む、…

恵みの主をほめ讃えよ

 本日は、詩篇103篇のみ言葉に聞いてまいりたいと思います。103篇は、詩篇の第4巻の中にあります。詩篇の…