サウロの回心

問い合わせ

神戸市のプロテスタント教会 日本キリスト住吉教会のホームページへ戻る

サウロの回心

使徒行伝 9章1節から9節

○使徒行伝9章5節。迫害者サウロに語りかけた、主の御(み)言葉でございます。今朝も使徒行伝のみ言葉に聞いて参りたいと思います。
前回8章前半まで、ペンテコステに生まれたばかりの教会。聖霊に満たされた使徒たちによって、信徒の数を増し、広がって、とうとうサマリヤまで進んで参りました。そのきかっけは、ステパノの殉教でした。これを契機に、パリサイ派。特にギリシャ語を話すパリサイ派のユダヤ教徒から、激しい迫害を受け、信徒たちはエルサレムから逃げ出しました。この散らされた人々によって、イエス・キリストによる救いの福音がのべ伝えられ、広がることになります。主は迫害をもお用いになりました
福音はユダヤを飛び出し、宗教的に敵対していた、また差別の対象でもあったサマリヤにまで広がっていきました。そこでは、さまざまな問題も生まれつつありましたが、それでも、イエス様が言われた「エルサレム。それからユダヤ・サマリヤの全土。そして地の果てまで、私の証人となる」という、その第2段階まで、進んで参りました。
サマリヤ伝道では、執事ピリポが大き働きをして、8章後半では、やがて世界への広がりを予感される、エチオピアの高官への伝道の記録があって、そこからサマリヤの北部カイザリヤに到着しています。このサマリヤ伝道の最後に、使徒や信徒の働きではなく、迫害者サウロが登場いたします。
サウロは、ご存じの通り、この後パウロとして、大きな伝道の働きに召されていきますが、先ほどのイエス様の言葉にあった、第3段階。サマリヤの全土を超えた、地の果てまで。つまり、異邦人の世界。全世界に福音がもたらされるために、その大きなポイントであるサウロが召される、その出来事が記されております。
本日は、サウロの回心について、見て参りたいと思っています。9章の1~2節。
「(1)さてサウロは、なおも主の弟子たちに対する脅迫、殺害の息をはずませながら、大祭司のところに行って、(2)ダマスコの諸会堂あての添書を求めた。(権限を得た26:10)それは、この道の者を見つけ次第、男女の別なく縛りあげて、エルサレムにひっぱって来るためであった。 (エルサレムから240㎞)」
 
 まず、このサウロという人物について、ルカの記事では、迫害者の代表のように描かれています。主の弟子たち、イエス・キリストへの信仰を持つ者、それはイエスの御名を信じて告白し、伝道する者と、言うことと一体であることが分かりますが、クリスチャンをことごとく捕まえて、脅したり、裁判にかけて、言うことを聞かなければ殺してしまえ、とばかりに息巻いていた、と書かれています。このダマスコは、サマリヤの北にあるガリラヤのさらに北、シリヤにあて、エルサレムから240㎞ほど離れていました。交通の要所で、すでに多くのユダヤ人が住んでおり、ユダヤ教の会堂が立てられていました。
 そこに向かうに際して、キリスト教徒を逮捕する権限を得るために、大祭司の書面の交付を願い出ていました。その結果、使徒行伝の26章でサウロ自身が「大祭司からその権限と委任を受けた」と証言しています。
そこまでして、徒歩で240キロ先まで追いかけよう、と言うのですから、サウロは相当な執念というか、決意、熱意をもって、クリスチャンを捕まえようとしていたわけです。サウロの回心前後の事は、9章以外に、22章と26章にサウロ自身の言葉として記されています。この時のサウロの様子について、22章の3節から5節(220頁)
「(3)そこで彼は言葉をついで言った、「わたしはキリキヤのタルソで生れたユダヤ人であるが、この都で育てられ、ガマリエルのひざもとで先祖伝来の律法について、きびしい薫陶を受け、今日の皆さんと同じく神に対して熱心な者であった。 (4)そして、この道を迫害し、男であれ女であれ、縛りあげて獄に投じ、彼らを死に至らせた。(5)このことは、大祭司も長老たち一同も、証明するところである。さらにわたしは、この人たちからダマスコの同志たちへあてた手紙をもらって、その地にいる者たちを縛りあげ、エルサレムにひっぱってきて、処罰するため、出かけて行った。」
 
つまり、サウロのキリスト教迫害の、非常な熱心さは、「主なる神様」への信仰の熱心に他なりませんでした。少なくとも、サウロ自身は、まことの神様への熱心な信仰によって、同じ神の民、ユダヤ教徒として、主の律法や神殿への冒涜は、決してゆるされるものではない、と考えていた、ということであります。またサウロは、ガマリエルに師事していました。サンヘドリンのメンバーで、国民全体から尊敬されていた律法学者、ガマリエルに習う、パリサイ派のいわばエリートになります。最高の学者に学んだ自負心、自信を持っていました。
こうして、「神に対して熱心」なサウロは、その責任感を実行に移しました。キリスト者逮捕のため、仲間を率いて、遥かダマスコへと向かったわけであります。
 
 そのようなサウロに対し、主のご啓示が表されました。9章3節から6節。
「(3)ところが、道を急いでダマスコの近くにきたとき、突然、天から光がさして、彼をめぐり照した。
(4)彼は地に倒れたが、その時「サウロ、サウロ、なぜわたしを迫害するのか」と呼びかける声を聞いた。
(5)そこで彼は「主よ、あなたは、どなたですか」と尋ねた。すると答があった、「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。(εγω ειμι)(6)さあ立って、町にはいって行きなさい。そうすれば、そこであなたのなすべき事が告げられるであろう」。(12のアナニヤの件、召命の目的)」

 サウロは、何としてもキリスト者を捕まえようという、自分の行動を、主の御用の為と信じ、200キロを歩いてダマスコの近くまでやってきました。そこで真昼ごろ、天からの強い光が、回りを照らし、サウロも同行者も地面に倒れ込んでしまいます。
 そして、サウロは自分を呼ぶ声を聞きました。「サウロ、サウロ」。サウロは、「主よ、あなたはどなたですか」と、問い返していますが、この時点で、おそらくある程度感じ取っていたのではないかと考えられます。しっかりと、認識していたというわけではありませんが、単に驚いたというだけの反応ではありません。主がご自身を表わされるとき、その前では人間は畏み、平伏さ
ざるを得なくなります。
 目もくらむような天からの強い光。26章では、太陽よりもっと光輝いた、と証言しています。
光と、そして「サウロ、サウロ」と呼び掛ける声。かつて「サムエルよサムエルよ」と主は呼びかけられました。主が呼びかけられる時、それは一対一です。誰でもいいけど、たまたま目の前にいるあなた、ではないです。皆、とか民といっても、一まとめの一団ではなく、一人一人の集まり。個性を持った、ただ一人のあなた、そしてあなたに対して、主は呼びかけられます。
 サウロは、地に伏しながら「主よ、あなたはどなたですか」と尋ねました。主なる神様か、厚いはみ使いか、それとも一体どのようなお方であるか。この、明らかに尋常ではない状況、特別な出来事。その上、自分に語り掛ける、聖なる御声は「なぜ私を迫害するのか」と問かけています。自分に臨んでいるのは一体どなたなのか、彼は尋ねました。
 
「すると答があった、「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。」
 サウロにとって恐るべき御声でありました。「わたしはイエスである」。あの、十字架に送って、処刑されたはずのイエス。その弟子を捕まえ、処罰するために自分が熱心に追いかけている、神を冒涜する者。まばゆい光の中、聞こえた声は、その名を名乗られました。
 ここで「わたしは・・(イエス)である」のギリシャ語は「εγω ειμι」です。イエス様がご自身を表わされる時に使われた言葉。「あってあるもの」という、主なる神の御名。神様の恵みの契約のお名前と、同じ言葉です。ヨハネ福音書で、イエス様が、わたしは「道である」「門」「羊飼い」「命のパン」「世の光である」と仰っいました。それは「光である主」「道である主」「羊飼いである主・神」と言う意味でした。
 唯一のまことの神、アブラハム・イサク・ヤコブの神だけに赦された御名「主」ヘブル語のYHWHであります。
 光の中からの声が語る意味を、サウロは悟らされます。「わたしは、あなたが信じる主であり、イエスは主であり」「あなたは主を迫害している」。
 主の御声は心の奥まで、魂に直接届きます。声が語るすべてが真実であることを、サウロは思い知りました。それは、同時にサウロの行動の否定でもありました。愛する主のため。主のお仕えするため、と熱心に働き続けていた、その行動がすべて、主への迫害であった、ということを知らされたのであります。サウロが受けた衝撃はどれほどであったか。怖くて想像もできません。正しいと、愛する者の為にと思いつくしてきたことが、すべて逆効果であった分かった時、
一体どうすればよいのでしょうか。穴があったら入りたい?自分を消してしまいたい?
主の御声によって、衝撃を受けた、あまりのことに茫然自失したサウロは、主の御命令に従うしかありませんでした。立ちなさい。町に行きなさい。そこで、為すべきことが告げられる。サウロは、主が言われるままに立ち上がりました。
 
 7節から9節。
「(7)サウロの同行者たちは物も言えずに立っていて、声だけは聞えたが、だれも見えなかった。(8)サウロは地から起き上がって目を開いてみたが、何も見えなかった。そこで人々は、彼の手を引いてダマスコへ連れて行った。(9)彼は三日間、目が見えず、また食べることも飲むこともしなかった。」

 サウロは目が見えなくなってしまいました。何も見えず、ただ聞こえるのみ。サマリヤのシモンが、ピリポやペテロたちの奇跡を、ひたすら目で追っていた姿と対照的です。目に見える世界、この世と隔絶され、サウロはただ聞くだけ、思うだけの世界に置かれました。ここでは書かれていませんが、サウロは主のお告げを確かに聞きました。分かっていることは、やがてアナニヤがやってきて、サウロの目を見えるようにしてくれる、というお告げでした。
 また、26章のアグリッパ王への弁明では、サウロへの「立ちなさい、行きなさい」とのご命令に続いて、主の御心が明かされたことを次のように語っています。
「(16)わたしがあなたに現れたのは、あなたがわたしに会った事と、あなたに現れて示そうとしている事とをあかしし、これを伝える務に、あなたを任じるためである。(17)わたしは、この国民と異邦人との中から、あなたを救い出し、あらためてあなたを彼らにつかわすが、(18)それは、彼らの目を開き、彼らをやみから光へ、悪魔の支配から神のみもとへ帰らせ、また、彼らが罪のゆるしを得、わたしを信じる信仰によって、聖別された人々に加わるためである』。」

 キリスト教会への強烈な迫害者であったサウロに、主イエス・キリストが、御心を明かされました。これを受けたサウロは、目が見えず、飲み食いもできないまま三日間の時を過ごします。
これは、丁度、ヨナが魚の腹の中で過ごした三日間が思い出されます。
 主に召された預言者でありながら、主の御命令に従わず、逃げ出して、嵐に遭い、その海に放り込まれて、絶望のうちに沈んでいったヨナは、主によって魚に飲まれて、救い出されました。魚の中の三日で、ヨナは主を覚えて、主に祈って、そして地上に戻り、天敵アッシリアの首都ニネベに御言葉を届けに向かいました。
 サウロもまた、主が示された真実によって、自分の考え、行い、人生を自分で完全に否定せざるを得ないような状態になりました。その中で、ただ聞こえる主のみ言葉、み心によって、再びそして、真実に主に仕える者として、地上に送り出されました。
 サウロ(望まれた者)がパウロ(小さい者)となり、悟らされた御心を、第一テモテ1章13~16節(327頁)
「(13)わたしは以前には、神をそしる者、迫害する者、不遜な者であった。しかしわたしは、これらの事を、信仰がなかったとき、無知なためにしたのだから、あわれみをこうむったのである。(14) その上、わたしたちの主の恵みが、キリスト・イエスにある信仰と愛とに伴い、ますます増し加わってきた。(15)「キリスト・イエスは、罪人を救うためにこの世にきて下さった」という言葉は、確実で、そのまま受けいれるに足るものである。わたしは、その罪人のかしらなのである。(16) しかし、わたしがあわれみをこうむったのは、キリスト・イエスが、まずわたしに対して限りない寛容を示し、そして、わたしが今後、彼を信じて永遠のいのちを受ける者の模範となるためである。」
 主イエス様のみ言葉は、聖霊によって聞く者の魂に働き、根底から変えて行かれるのであります。主のみ言葉の力に信頼して、これを届けるために、歩んで参りたいと願います。

2023年度 メッセージ一覧

義とされ聖とされる

<(5)そして希望は失望に終わることはない。なぜなら、わたしたちに賜っている聖霊によって、神の愛がわた…

変わらない約束

○「(15) わたしは恨みをおく、/おまえと女とのあいだに、/おまえのすえと女のすえとの間に。彼はおまえの…

神様の奥義

○「(17) このように、わたしたちが主イエス・キリストを信じた時に下さったのと同じ賜物を、神が彼らにも…

心を変える神の言

○「(10) 書記官シャパンはまた王に告げて「祭司ヒルキヤはわたしに一つの書物を渡しました」と言い、それ…

神様の奥義

○「(17) このように、わたしたちが主イエス・キリストを信じた時に下さったのと同じ賜物を、神が彼らにも…

私も同じ人間です

○「(25) ペテロがいよいよ到着すると、コルネリオは出迎えて、彼の足もとにひれ伏して拝した。(26) すると…

神は守り導き給う

○「(11) 主よ、大いなることと、力と、栄光と、勝利と、威光とはあなたのものです。天にあるもの、地にあ…

ただ恵みによって

「すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、彼らは、値なしに、神の恵…

聖霊のとりつぎ

「(19) ペテロはなおも幻について、思いめぐらしていると、御霊が言った、「ごらんなさい、三人の人たちが…

ペテロの奇跡

○(34) ペテロが彼に言った、「アイネヤよ、イエス・キリストがあなたをいやして下さるのだ。起きなさい。…

聖霊の励まし

○(19b)「サウロは、ダマスコにいる弟子たちと共に数日間を過ごしてから、 (20) ただちに諸会堂でイエスの…

灯を保つ主

○<(36) その子には一つの部族を与えて、わたしの名を置くために選んだ町エルサレムで、わたしのしもべ…

アナニヤの信仰

○(17) そこでアナニヤは、出かけて行ってその家にはいり、手をサウロの上において言った、「兄弟サウロよ…

サウロの回心

○使徒行伝9章5節。迫害者サウロに語りかけた、主の御(み)言葉でございます。今朝も使徒行伝のみ言葉に聞い…

悔いて祈りなさい

○「(22)だから、この悪事を悔いて、主に祈れ。そうすればあるいはそんな思いを心にいだいたことが、ゆるさ…

神と共に生きる

○「(9)神は、わたしたちを怒りにあわせるように定められたのではなく、わたしたちの主イエス・キリストに…

人の業・神の業

○「(1b)その日、エルサレムの教会に対して大迫害が起り、使徒以外の者はことごとく、ユダヤとサマリヤとの…

ステパノの殉教

○「(60) そして、ひざまずいて、大声で叫んだ、「主よ、どうぞ、この罪を彼らに負わせないで下さい」。こ…

偽りの証人

○「(15)議会で席についていた人たちは皆、ステパノに目を注いだが、彼の顔は、ちょうど天使の顔のように見…

喜びに変わる

「(41)使徒たちは、御名のために恥を加えられるに足る者とされたことを喜びながら、議会から出てきた。 (4…

月報 2023年6月 「神の霊感による聖書」

「私たち人間の生きる、その人生の主な目的は何か?」という、普遍的な問いに対し、聖書の答は「神の栄光…

月報 2023年5月 「旧約聖書について(2)」

 前回は、イエス様がキリスト予言の書を「モーセの律法、預言書、詩篇」と表現されたことについて、それ…

月報 2023年4月 「旧約聖書について」

標記の聖句は、イエス様が復活された後、弟子たちに教えられた御言葉です。イエス様はご自身のことが書か…

月報 2023年3月 「御言に聞く自由なしもべ」

「しもべは聞きます。お話しください」。この御言は、私がまだ学生で、教会に通いだして間もない頃、大﨑…

月報 2023年1月 「’主にある’幸い」

 2023年度の標語聖句は、標記の「エペソ人への手紙」6章の御言葉に決定いたしました。たくさんのご応募、…

月報 2022年12月 「信仰の主体とは」

この二つの聖句で、共通して教えられている真理は「信仰の主体は神様である」、ということだと思います。…

語るべき言葉

○「(19) ところが夜、主の使が獄の戸を開き、彼らを連れ出して言った、(20) 「さあ行きなさい(命)。そして…

帰ってきなさい

○「(23)また、肥えた子牛を引いてきてほふりなさい。食べて楽しもうではないか。(24)このむすこが死んでい…

あざむく罪

○ 「(3)そこで、ペテロが言った、「アナニヤよ、どうしてあなたは、自分の心をサタンに奪われて、聖霊を欺…

思い切って大胆に

○「(29)主よ、いま、彼らの脅迫に目をとめ、僕たちに、思い切って大胆に御言葉を語らせて下さい。(30)そし…

神の前の正しさ

○「(19)ペテロとヨハネとは、これに対して言った、「神に聞き従うよりも、あなたがたに聞き従う方が、神の…

救いうる名はひとつ

「(11)このイエスこそは『あなたがた家造りらに捨てられたが、隅のかしら石となった石』なのである。(12) …

帰って来なさい

○「だから、自分の罪をぬぐい去っていただくために、悔い改めて本心に立ちかえりなさい。」  使徒行伝3…

力や信心にあらず

「(16)そして、イエスの名が、それを信じる信仰のゆえにあなたがたのいま見て知っているこの人を、強くし…

私にあるもの

○(6)ペテロが言った、「金銀はわたしには無い。しかし、わたしにあるものをあげよう。ナザレ人イエス・キ…

曲がった時代から救われよ

○「40ペテロは、ほかになお多くの言葉であかしをなし、人々に「この曲った時代から救われよ」と言って勧め…

その時を待つ

「(49)見よ、わたしの父が約束されたものを、あなたがたに贈る。だから、上から力を授けられるまでは、あ…

命へと導く神

○「わたしは、きょう、天と地を呼んであなたがたに対する証人とする。わたしは命と死および祝福とのろいを…

神は覚えておられる

(40) しかし、彼らがもし、自分の罪と、先祖たちの罪、すなわち、わたしに反逆し、またわたしに逆らって歩…

失われたものをなおも愛する神

「しかし、このあなたの弟は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝…

人生を変える御言

○「(38)そこで車をとめさせ、ピリポと宦官と、ふたりとも、水の中に降りて行き、ピリポが宦官にバプテスマ…

あなたがたは私の宝

○「5 それで、もしあなたがたが、まことにわたしの声に聞き従い、わたしの契約を守るならば、あなたがたは…

キリストの体の甦り

○(39)わたしの手や足(両手両足)を見なさい。まさしくわたしなのだ。さわって見なさい。霊には肉や骨はない…

惜しみなく与える

○「9 P彼は惜しげなく施し、貧しい者に与えた。Tuその義はとこしえに、うせることはない。 Qその角は誉を…

主の偉大な御業

○「Ph主はその民にあがないを施し、Tsその契約をとこしえに立てられた。Qそのみ名は聖にして、おそれおお…

永遠の命の約束

○「(24)初めから聞いたことが、あなたがたのうちに、とどまるようにしなさい。初めから聞いたことが、あな…

旅の始まり

○「19 パロの馬が、その戦車および騎兵と共に海にはいると、主は海の水を彼らの上に流れ返らされたが、イ…

いのちの言葉

○「(3)もし、わたしたちが彼(神)の戒めを守るならば、それによって彼(神)を知っていることを悟るのである…

自由の記念

<26 もし、あなたがたの子供たちが『この儀式はどんな意味ですか』と問うならば、27 あなたがたは言い…

神は光であり、

「わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少…

強くされなさい

「主にあって、その偉大な力によって、強くなりなさい。」 エペソ人への手紙、第6章10節の御言葉でござい…

主イエス・キリストの諭し

「マリヤはその良い方を選んだのだ」  今日もみ言葉に聴いて参りましょう。  今お読みいただいたみ言葉…

愛はどこにあるか

○「9節)神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって…

天は喜び、地は楽しむ。

 「1新しい歌を主にむかってうたえ。全地よ、主にむかってうたえ。2主にむかって歌い、そのみ名をほめよ…

真の王の約束

今朝は、先週に続いて、詩篇103篇。その後半の、み言葉に聞いてまいりたいと思います。この103篇を含む、…

恵みの主をほめ讃えよ

 本日は、詩篇103篇のみ言葉に聞いてまいりたいと思います。103篇は、詩篇の第4巻の中にあります。詩篇の…