喜ばれる捧げもの

問い合わせ

神戸市のプロテスタント教会 日本キリスト住吉教会のホームページへ戻る

喜ばれる捧げもの

1:こうして、あなたがたは、神に愛されている子供として、神にならう者になりなさい。2:また愛のうちを歩きなさい。キリストもあなたがたを愛して下さって、わたしたちのために、ご自身を、神へのかんばしいかおりのささげ物、また、いけにえとしてささげられたのである。3:また、不品行といろいろな汚れや貪欲などを、聖徒にふさわしく、あなたがたの間では、口にすることさえしてはならない。4:また、卑しい言葉と愚かな話やみだらな冗談を避けなさい。これらは、よろしくない事である。それよりは、むしろ感謝をささげなさい。5:あなたがたは、よく知っておかねばならない。すべて不品行な者、汚れたことをする者、貪欲な者、すなわち、偶像を礼拝する者は、キリストと神との国をつぐことができない。6:あなたがたは、だれにも不誠実な言葉でだまされてはいけない。これらのことから、神の怒りは不従順の子らに下るのである。エペソ人への手紙 5章 1節から6節

「1:こうして、あなたがたは、神に愛されている子供として、神にならう者になりなさい。
2:また愛のうちを歩きなさい。キリストもあなたがたを愛して下さって、わたしたちのために、ご自身を、神へのかんばしいかおりのささげ物、また、いけにえとしてささげられたのである。」

エペソ人への手紙、5章1節と2節の御言葉です。最初に「神に愛されている子供として、神にならう者となりなさい。」と教えられています。神様に愛されている、というのは幸いなことですが、「神ならう者になる」というのは、いきなりとんでもなく大きな目標を与えられたような気になります。決して届かない、はるかかなたの到達点を示されると、人間は意欲を低下させてしまいます。しかし、パウロはここで、かなりハードルを下げて、それでも届きはしないですけれども、ゴールが見えていると、そこを目指すことはかなうのが道理であります。
まず、5章1節では「こうして」と言う言葉から始まります。「ですから」と言う意味でもあります。これは、4章の32節で「神がキリストにあってあなたがたを赦して下さったように、あなた方も互いにゆるし合いなさい」という言葉を受けて、神がキリストにあって私たちを赦して下さった。だから、「神に愛されている子供として、神にならう者になりなさい」と教えています。赦すということにおいて、最もあわれみに満ちた、大いなる御業としての、キリストによる神の赦しと、そこに示される神の愛を述べています。それにならうべき。と言うことは、全宇宙の創り主、全能の主なる神様にならう、と言うのではなく、その神様が私たちに示して下さった赦し。愛に倣え、ということであります。
まず、神が愛して下さった。私たちは神に愛されている神の子供だ、いうことであります。子供は親に倣います。人間の場合、どんな親にでも倣うかと言うと、そうではないです。子供の反抗期もあれば、親を反面教師とするということもあります。逆に悪い影響を受けることもあります。しかし、愛されて、それを感じて、大好きな親を見て、子供は真似をします。
うちは子供がいないのですが、甥や姪が大勢いまして、割と仲良くしてくれます。特に、最初に私になついてくれたのは、妻の甥っ子でした。妻の姉の子供で、まだ2歳くらいの頃だったと思います。三人兄弟の末の男の子で、上二人は女の子でした。私がやってきて、まだ幼くて、何を話しているのか言葉は分かりませんが、適当に相槌を打って、相手をしていますと、甥っ子は家族中で一番ちびっこだった自分に、大きな後輩ができたように思ったのか、びっくりするほど懐いてくれました。もしかしたら私の親以上私を愛してくれたかもしれません。ある日、みんなで外で食事をする際に、彼は家族から離れて、指定席のように私の横に座ります。注文を聞かれると、私と同じもの、と答えるんです。私はカレーうどんを頼んでいましたので、熱いし辛いから無理やろうと。子供用のメニューもありましたが、同じものがいいと譲りません。結局、カレーうどんが運ばれてきて、嬉しそうに食べようとしましたが、案の定、辛くて食べられません。結局、うどんをコップの水につけて、カレーを落として食べだしました。周りから、カレーうどんの意味ない、と言われましたが、本人はそれなりに満足だったようです。そこまでされたらやっぱり可愛くて仕方なくなります。
子供は好きになると、真似ようとするものです。正義の味方のなんとか戦隊とか、アニメやゲームとか、タレントやスポーツ選手もそうです。そのようにパウロは、私たちも神に愛されている子供なんだから、父なる神様の、愛を真似よと言われているわけです。「ならう者に」という言葉は、まさに、似せる、模倣すると言う言葉ですから、限りなく本物に近づけるという意味です。パウロのこの教えの元をたどってみましょう。新約聖書94頁、ルカによる福音書6章36節からお読みいたします。
「36:あなた方の父なる神が慈悲深いように、あなた方も慈悲深いものとなれ」
これはイエス様による教えであります。この後は裁くな、裁かれないためにと続き、ゆるしてやれ、そうすれば自分も赦される。与えよ、そうすれば与え。れる、と続きます、ここは、マタイ伝の山上の垂訓と対比させて、平地の説教と呼ばれる、有名なイエス様の説教です。パウロが、イエス様が命じられたことを守るように、人々を教えていることが分かります。

さらにパウロは続けます。第2節。
「2:また愛のうちを歩きなさい。キリストもあなたがたを愛して下さって、わたしたちのために、ご自身を、神へのかんばしいかおりのささげ物、また、いけにえとしてささげられたのである。」
 愛に内に歩きなさい。神の愛にならう者は、愛の内に歩む者であるべきだと言うことです。なぜなら、父なる神のみならず、御子キリストも私たちを愛して下さっているからであります。その中歩むべき「愛」は、この世の人間の愛情ではありません。αγαπη。すなわち神の愛、キリストの愛であって、神の愛を受けて、その愛にお応えする私たちの愛のことです。ここで、倣うべき愛の姿が一層明確に、具体的に示されます。すでに、私たちの御霊が明かして下さった、救い主イエス・キリストのお姿です。パウロの言葉を聞いていた人たちには、一層身近なものとして、つい最近の出来事としてリアルに受け止められたはずです。目の前に、こんなに完全な、最もふさわしいお手本があるではないか、ということであります。
キリストは私たちを愛し、私たちのためにご自身を捧げられました。単に「ささげ物」と言った場合は、非常に広い意味をもちます。「生け贄として」言われるように、生贄の場合は、血を伴い、多くの場合は、いわゆる身代わり。代償行為であります。主なる神への献身や忠誠を示すもの。神との交わりを回復、和解するためにもの。日常における罪と汚れを清めるためのにもの。実際に犯した聖なるものへの違反行為が許されるため、などが定められていました。事実、キリストの血は救われるべき全ての人類のために流された、代償であって身代わりでありました。
同時に、ここでの捧げものは、もう一つの意味があると考えられます。それは感謝の捧げものです。これは、素祭とか、穀物の捧げものと言われるものです。ユダヤの儀式においては、神への献身を示す、燔祭。全焼の生贄に添えて捧げられることが多いのですが、この捧げものは、神の恵みの告白と言う意味を持ちます。収穫の感謝を表して、捧げられる物ですが、それは全ての賜物は、主が恵みによって与えて下さった事を告白し、感謝を表すものでした。執業の土地、天候、働き、そして実り。それら全て、主の御手によらなければ、私たちは何も得られず、全ての努力は空しい。私たちは主の恵みの内に生かされている。恵の契約の下においていただいているという、そのことを知っています。感謝します。そこから離れませんと言うことを表す捧げものであります。これは全ての栄光を主に帰す、と言うことでもあります。
従って、キリストは私たちのための生贄となられ、また、恵みの契約への感謝の捧げものとなって下さった、と言うことが表されています。私たちが払えない代償をキリストが払って下さった。私たちが表し切れない感謝を示して下さった。ここにキリストの愛が示されます。ですから、第4節では、御心に適わないこと。それは神が喜ばれない事ですが、そのようなことをせずに、むしろ感謝を捧げなさい、と教えられています。
キリストが捧げて下さったものは、本来私たちが捧げるものでありました。私たちにはできませんでしたけれども。ですから、実際にそれを成して下さった、キリストに見倣え、ということが言われているわけであります。スポーツが上達したいものは、良い選手を見習います。絵が上手くなりたい者は良い絵を見なければなりません。同様に、もっと赦したいなら、最も寛大な赦しに学び、さらに愛を深めたいなら、最も深く大きな究極の愛を知らなければなりません。私たちの、大きな幸いの一つは、それが既に御言葉を通して、御霊によって、教えられている点にあります。まさに、イエス様のみ足跡を辿る、その歩みであります。主なる神が喜ばれる、祝福される生活が教えられています。
真の神を知らず、また知ろうとしない罪の世にあっては、人々はこれを求めて、見つけることができず、不完全なもの、自分で勝手に想像したもの、身近なもので紛らわしているにすぎません。そこには、変わらない真理と、消えることのない永遠の希望と、どんな時にも備えられる平安はありません。3節以降をお読みいたします。

「3:また、不品行といろいろな汚れや貪欲などを、聖徒にふさわしく、あなたがたの間では、口にすることさえしてはならない。4:また、卑しい言葉と愚かな話やみだらな冗談を避けなさい。これらは、よろしくない事である。それよりは、むしろ感謝をささげなさい。5:あなたがたは、よく知っておかねばならない。すべて不品行な者、汚れたことをする者、貪欲な者、すなわち、偶像を礼拝する者は、キリストと神との国をつぐことができない。」
 ここでは、キリストの体として、新しくつくり直された、キリストの民に対する注意事項が述べらています。それはまず「不品行」と、「汚れたこと」と、「貪欲」ということが、繰り返されています。戒めが強調されていることがわかります。「口にする」という単語は本来「名を呼ぶ」とか「名を称える」と言う意味ですから、実際に行うことは当然ながら、「口にすることさえするな」まさにその通りです。ここでは、特に二つの点が強調されます。不品行は淫行とも姦淫とも訳せる言葉です。これと汚れは、どちらも聖潔を求める、第七戒の教えになります。事実、当時の異邦人社会。時にギリシャ文化の元では、性的な放縦が、蔓延しており、不品行が不品行となり得ない、そのようなことがごく普通の世の中であったことが分かっています。貪欲は、この世の富に執着し、欲望に支配されること。第十戒の戒めであす。そして欲に仕えて神に仕えない、これはまことの神を神としない偶像礼拝であり、第一戒違反に繋がる重大な罪であすけれども、このような姿もまた、世にあふれていたことを示しています。
 その証拠に、実は第5節で「あなた方は、良く知っておかなければならない」と言われている、訳は、意味は通りますが誤訳で、正しくは「あなた方が、良く知っている通り」となります。つまり、当時の教会の人々が、普通に目にして誰もがよく言っているような、乱れた世の中であって、それは、主なる神の御心に適うものでは決してないと言うことであります。そして実際、コロサイの教会の中では、これらにかかわる問題が発生していました。
 翻って、現代の私たちをとりまく状況はどうでしょうか。世界の富は、ごく一部に集中し、多くの人は困窮し、人々は経済的成功を収めようと、やっきになっています。性的にも、解放と言えば聞こえはいいですが、放縦であり、まさに好き勝手な状態です。少し昔、不倫は文化とか仰っていた方もいました。LGBT問題も軽々には語れませんが、差別反対と言われて、差別はしませんが、本来LGとBとTはそれぞれ別の問題のはずです。それを一緒にして性的嗜好と言ってしまえば、嗜好品の嗜好ですから。性的な問題は、聖別され、聖潔によって祝福とされる、大切な問題であります。これを嗜好と言ってしまえば、個人の自由としては、一線を超えると言うことになってしまいます。
 このように、私たちも、この世に遣わされ、この世の交わりを持つことが求められます。それは、この世において、キリストの証人として遣わされているからであります。それでも、弱く罪多い私たちは、この世の大きな流れの中に飲み込まれ、無理解や衝突を畏れ、一旦脱ぎ捨てた古き人を、新しい着物の上に羽織りがちであります。これを神様は喜ばれません。私たちは、まことの神様によって聖別された者として、この世の放縦との間に一線を画すことが求められています。それはこの世から逃げ出すことではなく、また調子をあわせて、みだらな冗談や穢れや貪欲を口にせず、益となる、人の徳を高めるのに役立つように心がけることであります。
 そのために、キリストが私たちへの愛をもって、自らを捧げられように、私たちも神の恵み。この世の賜物、すなわち環境、能力、努力、成果の全てが主の憐みと御節理の元にあるという、恵みを告白し、感謝を捧げることが求められます。
ローマ人への手紙12章1節の有名なみ言葉に聞きたいと思います。新約聖書249頁。12章1節後半から。 
「あなたがたのからだを、神に喜ばれる、生きた、聖なる供え物としてささげなさい。それが、あなた方のなすべき霊的な礼拝である。」
 わたしたちを捧げることが命じられます。さらに、主が喜ばれる捧げものは、生け贄よりも「聞き従うこと」だとサムエルは言いました。日々、御言葉に聞いて、導かれ、支えられて従って、初めて適うところの、生きる姿であり、それは人生というものが、真の神に聞き従う、礼拝に外ならないことを教えています。そして、これはコリント人への第一の手紙に10章31節に示された、「飲むにも食べるにも、また何事をするにもすべて神の栄光のために」という、私たちが主に召され、生を受けた、この人生。その究極の変わらぬ目的へと、私たちを導くのであります。ここに人生の目的を満たす幸いと祝福が用意されています。 
どうか、この世の誘惑と混乱の中にあって、イエス様が示して下さった愛に感謝し、御足跡を辿って、愛の内に歩ませてください。あなたのみ教えに、少しでも聞き従うことができますように。一人一人の人生をもって、主の御栄光が表されますように。尊き救い主イエス様の御名によってお祈りいたします。

2021年度 メッセージ一覧

ヨナに勝るもの

■イエス様は、預言者ヨナと、イスラエルの王ソロモンという、旧約聖書の二人の人物を引きあいに、ご自身と…

月報 2021年11月【誰が神の愛をさまたげ得るか】

 

まことの光が世に来た

■「初めに言があった」という有名な言葉で始まる「ヨハネによる福音書」の1章から、クリスマスの出来事に…

私たちは癒された

■有名なメシヤ預言、イザヤ書53章です。キリスト降誕の700年以上前に、彼のご生涯が予言されていました。■

必ず地に立たれる

■サタンの試みにより、大きな困難と苦しみを受けたヨブ。友人達との議論や神への問いかけの中に、やがて地…

月報 2021年10月【キリストは誰のためにご自身を捧げられたか】

 

心は舌に表れる

■ヤコブの手紙3章前半では、語るという行為の中に、信仰と行いの一体の大切さが教えられます。

生きる信仰

■ヤコブによる手紙の2章後半、手紙のメインテーマ「信仰は行いと共に働いて生きる信仰になる」ことが教え…

憐みは裁きに勝つ

魂を救う力

■イエス・キリストの兄弟ヤコブが記した手紙は、試練と誘惑の中で弱っていた人々を励まし、導くものでした…

全ての善い贈り物

■ヤコブの手紙1章9~18節から、試練に潜む誘惑と耐える力。神様が贈って下さる真の富について、教えられた…

試練を喜んで

■新約聖書中、最も早い時期に記されたとされる、ヤコブの手紙。イエス・キリストの兄弟が書いたこの手紙に…

主は聖霊によりて宿り

■これまで、マタイによる福音書の冒頭にあるイエスキリストの系図から、そこに出てくる5人の女性に着目し…

神は世界を憐れむ

■ヨナが神の言葉を叫んで回ると、ニネベの町中、王や高官まで主の前に平伏し、悔い改める姿を示しました。…

悔い改めの実現

■嵐の海に投げ込まれたヨナは、大きな魚に飲み込まれ、救い出されました。魚の腹の中で整えられたヨナは3…

ヨナの祈り

■荒れた海を鎮め、船員を助けるために海に投げ落とされたヨナは、神が備えられた大魚に飲み込まれます。そ…

御手はどこまでも

■神様の命に背き逃れようとしてヨナが乗った船を、神様が暴風をもって遮られます。今にも沈没しそうな中、…

月報 2021年9月【救いへの選びは無条件】

 前回「全的堕落」ということについて御言葉に聞きました。人はアダムの堕落以来「全ての部分で」悪くな…

神が遣わされる

◆紀元前8世紀。神様から、強大な敵国へ行って神の宣告を伝えるよう命じられた、預言者ヨナは、それを逃れ…

ここからの一歩

■ピリピ人への手紙3章から。私たちは人生において、ただ一つの目標を目指し進んでいること。その歩みが完…

月報 2021年8月【救いは神の御業】

 先月、ヤコブの手紙で「御言を行う人になりなさい」と教えられましたが、それは、神様の御心に適う事。…

主に仕えます

■ヨシュアに導かれて、主なる神が約束された地、カナンに入植を果たしたイスラエルの民に対して、ヨシュア…

信仰の戦い

■エペソ人への手紙の最終章から、信仰の戦いということについて教えられます。

第一の教え

■エペソ人への手紙6章から、パウロのは、親子関係、主従関係の在り方について教えていきます。

キリストと教会

■教会の一致をもたらす、クリスチャンの交わり。今朝は、その基礎となる夫婦関係について、キリストと教会…

聖霊に満たされて

■エペソ人への手紙5章から、今の時代を幸せに生きるために必要なこと。何を求めて、何を心掛けるかが教え…

光に歩め

■エペソ人への手紙5章から、クリスチャンに与えられて、約束されている幸いな生き方について、教えられた…

預言者ナタンの知恵

■マタイによる福音書冒頭のイエス・キリストの系図にある、5人の女についてみ言葉に聴いて参りましたが、…

月報2021年7月 【御言を行う人になりなさい】

◆先月は先月は、御言葉を語り、また聞くために「熱心と準備と祈り」を持つことの大切さを教えられました。…

喜ばれる捧げもの

■本日は、エペソ人への手紙5章から、神の愛される子供とされた、私たちの歩き方。神様が喜ばれる姿を聞い…

真実と愛とゆるし

■エペソ人への手紙から連続して聞いてまいります。クリスチャンの交わりに求められる事が教えられます。

新しい人を着る

■ペソ人への手紙から、連続して聞いています。キリストの体である教会の一員とされ、キリストの民、神の子…

月報2021年6月 【熱心と、準備と、祈りをもって】

◆詩篇119篇18節は、ウェストミンスター小教理問答の90問で「御言葉が救いに有効になるために、それはどの…

一つの体なる教会

■エペソ人への手紙に聞いてまいります。4章からは教会に求められる実践編に入ります。その入り口です。

愛を知る力

■エペソ人への手紙での、パウロの大祈祷問呼ばれる祈りから、私たちの内に働く力について、聖書にきいてま…

使徒の覚醒

■ペンテコステの日に、弟子たちに一斉に降臨された聖霊によって、彼らがどのように変わったか。使徒行伝か…

ルツの信仰

■マタイによる福音書の冒頭にあるイエス・キリストの系図。そこに記された女性たちを取り上げて,御言葉に…

聖霊が語らせるままに

■本日は「ペンテコステ」記念礼拝です。「聖霊降臨」の日とも言われ、この世の教会の始まった時とされてい…

月報2021年5月 【イエス・キリストの働き】

◆ここには、イエス・キリストが福音を宣べ伝えられたこと。そして癒しの業を行われたことが記されています…

すべての国へ行って

■マタイによる福音書の最後は、イエス・キリストによる「大宣教命令」と言われる言葉で締めくくられます。…

守れない誓い(2)

◆先週に続き「マタイによる福音書」5章から、イエス様による律法の解き明かしを聞いてまいります。本日は…

守れない誓い

■先に「殺すな」という教え(律法)について教えを宣べられたイエス・キリストは、続いて「姦淫するな」とい…

月報2021年4月 【安息日の恵み】

このイザヤ書の聖句から、神様が定められた「安息日」をどのように過ごすべきか、それがいかに幸いかを教…

律法は廃らない

◆有名な「山上の説教」で誤った聖書理解からくる価値観を、大きく転換させて見せられたイエス・キリストは…

安息日の讃美

■詩篇92篇は「安息日の歌、さんび」と題されます。この詩篇から、十戒の第三戒に示される神様を例はする態…

復活のキリストの説教

■十字架の死の後、墓に葬られて三日目に「よみがえらされた」イエス・キリストは、その後弟子たちに次々と…

イエスは甦って、

■十字架刑によって絶命されたイエスは墓に葬られ、大きな石で封がされました。しかし、日曜の朝、番人が見…

月報2021年3月 【万物を賜る主の愛】

■神様が私たちに「万物を賜る」と仰います。それは大きな恵みですが、そのようなことがあり得るのでしょう…

キリストを埋葬する

■キリストの復活をお祝いする「イースター」前の一週間は「受難週」と呼ばれます。まことの神イエス・キリ…

遊女ラハブの信仰

■【イエス様の系図に特別に記された女たち。神様は彼女たちはどのように用いられたのだろう。 今回はエリ…

従うことは犠牲にまさる

■イスラエルの初代の王、サウルはアマレク人との戦いに勝ちましたが、サムエルが告げた主なる神の命令に完…

神とみ言にゆだねる

■「使徒行伝」20章より、パウロがエペソを離れる際に、もう二度と会えないだろうと、長老たちを集めて語っ…

神の永遠の目的

■「エペソ人への手紙」3章から。神のさまの永遠の目的。キリストの教会の実現について、その恵みの豊かさ…

神の住まい

■初代教会が各地に建てられ始めたころ、まだ不安定な信徒たちに、キリストの教会がいかなるのものかをパウ…

月報2021年2月号 【神に戒められる人は幸い】

■聖霊によって、イエス・キリストを信じる信仰を与えられたものが賜る祝福。この世における三つの祝福の内…

敵意を取り除く

■「エペソ人への手紙」2章の後半から、当時の教会の構成要員であったユダヤ人と異邦人。その隔てを取り払…

教会を満たすもの

■エペソ人への手紙1章の後半です。1章の前半から、三位一体の神様による救いの御業と、救われた民としての…

罪に中にも漸進する恵み

■新約聖書マタイによる福音書の1章に記されたイエス・キリストの系図。父親の名前が列挙される系図の中に5…

主は倒れる者をささえられる

■『主はすべて倒れんとする者をささえ、すべてかがむ者を立たせられます。』 この詩篇145篇14節の御言は、…

耳触りのよい話を求める

■新年礼拝で聞いた「テモテへの第二の手紙」4章から続いて、御言を宣べ伝える心構えと困難さについて教え…

主がわたしに耳を傾けられる

■詩篇113篇から118編は「讃美の詩篇」です。ユダヤの季節ごとの祭で、神殿に詣でる人々の前で歌われた、神…

御言をのべつたえなさい

■新型コロナウィルスへ感染の解決がまだまだ不透明な中、あらたな一年が始まります。年初にあたりあらため…